【Bukkit/Spigot】BungeeCordのサーバー間をポータルを使って移動できるようにしよう!【iPortal】

みなさん、こんにちは。

数日の間、ブログを更新していませんでしたので、更新しますね。

今回使うプラグインは、日本語の文献が少ないように思ったので使い方含めて紹介します。

iPortal

今回使用するプラグインです。1.17.1で動作を確認しています。

  • iPortal

ダウンロード↓

https://www.spigotmc.org/resources/iportal-transportation-bungeecord-portals.29552/

導入

1,サーバーの「plugins」フォルダに.jarファイルを移動させてください。

2,サーバーを起動します。

使い方

ゲートの形を作る

画像のように、ゲートの形を作ります。

次に、下記のコマンドを実行し、ブレイズロッドを入手します。(これは、WorldGuardでいう木の斧です。)

/iportal wand

ブレイズロッドを手に入れたら、WorldGuardと同じ要領で範囲を選択します。(赤と青のブロックを選択)

選択したら、このような構文でコマンドを実行します。

/iportal create 任意のゲートの名前 bungee

すると、画像のようにネザーゲートができます。

※「任意のゲートの名前」は、「TEST」とここでは設定しています。

ゲートの転送先を設定

次に、このゲートをBungeeCordの設定しているサーバーに接続します。

BungeeCordの「comfig.yml」ファイルに記載したサーバーの名前を確認します。

私の場合は、ロビーサーバーが「lobby」、整地サーバーが「Seichi」となっていますので、これを例として使います。

接続するコマンドの構文は

/iportal setto 任意の名前 config.ymlで確認したサーバーの名前

現在いるサーバーはロビーサーバーなので、整地サーバーへ移動するゲートを作成するとします。

その場合は、このようなコマンドになります。

/iportal setto TEST Seichi

設定するとこのようなメッセージが出てきます。

これで中に入ると…..

このように、サーバー間を移動できるようになります。

以上で設定は終わりです。

戻りたいときは、移動先のサーバーでロビーサーバーなどに対して設定すると戻れます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です