【WordPress】目次プラグインを追加して見出しへ飛べるようにしよう
こんにちは。
執筆している時点では、只今遠隔授業中です。(普通に授業時間中って意味)
ですが私は模範学生(笑)ですので事前にやるべきことは終わらせています。
私の好きなアニメで、このようなセリフがあります。
「一流の探偵っていうのは、事件が起きる前に、事件を解決しておくものだから」
「探偵はもう死んでいる」より、シエスタ
何が言いたいか。「一流の学生っていうのは、授業が始まる前に、授業を終わらせておくものだから」
はい、言いたかっただけでーす。本題行きますね。
プラグインの説明
今回導入するプラグインのご紹介です。
まあ説明するより見てもらった方が速いです。
このページにも「お品書き」がありますよね?それです。それをこのプラグインでは追加が可能です。
プラグインの名前を「Table of Contents Plus」といいます。
インストール
インストールはいつも通りに「管理ページ」>「プラグイン」>「新規追加」
検索窓に「Table of Contents Plus」と打ち込みましょう。
これです。

インストールが終わったら有効にしてくださいね。
プラグインの設定
導入をしただけでは通常の投稿には表示されません。固定ページのみとなります。
「管理ページ」>「設定」>「TOC+」と進んでください。

「表示条件」の部分はお好みで。重要なのは、「以下のコンテンツタイプを自動挿入」。ここにはデフォルトでpostにチェックが入っていません。チェックをつけましょう。
下の設定項目へ移ります。

ここは変更しなくてもよいのですが、私の場合はこのようにしています。
その下の設定項目「プレゼンテーション」は、目次のデザインを変更できます。お好みで。
設定はこれで終わりです。設定を保存し、適当な記事を開いて目次が追加されているか確認してください。
以上です。